image

お知らせ
information

営業時間のお知らせ
2022年12月20日
平日(祝日含む) 8:30~18:00
土曜(祝日含む) 8:30~12:30
※日曜は休業

営業時間外につきましては、電話転送となります。当番職員より折り返し連絡いたしますので非通知発信・着信を解除のうえご連絡いただきますようお願い申し上げます。
介護は突然やってくる!?介護保険制度について知ろう!
2023年6月10日(土)13:30-
会場:麻溝公民館1階大会議室
いざ介護に直面した時に困らないよう、事前に介護保険、介護予防について知っていただける機会となります。
太極拳de介護予防
2023年6月20日(火)13:30-
2023年7月5日(水)13:30-
2023年7月18日(火)13:30-
会場:麻溝地域包括支援センター第2交流室
(下溝449-4 林壮101号室)
ゆったりとした動きの太極拳を気軽に楽しみましょう!

介護予防お役立ちコンテンツ
movie

麻溝生活応援ガイド(令和3年最新版)
地域包括支援センターの役割、地域の皆さまの集まりどころ、地域を支える団体情報、各種相談窓口をご紹介します。

地域包括支援センターの4つの役割
four roles

地域の様々な個人・機関をつなぐネットワークを構築し、「地域包括ケアシステム」の実現を目指します。

総合相談支援

総合相談支援
介護・医療・福祉に関する様々な相談をお受けいたします。「最近足腰が弱くなって心配」「近所の方が一人暮らしで家に閉じこもっているので心配」などご相談内容によって、介護保険サービス等の申請代行、訪問等による実態把握、専門機関の紹介、地域活動の紹介、活動支援などを行います。

介護予防ケアマネジメント

介護予防ケアマネジメント
地域で自立した生活が送れるようにお一人お一人の心身状態に合わせたサービスを考えます。 要支援1及び2と認定された人以外にも、基本チェックリストを実施し、何らかの支援が必要とされた方(事業対象者)も サービスを利用することができます。

権利擁護

権利擁護
高齢者虐待消費者被害の防止対応等、権利擁護の観点から、支援を行う必要があると認められる人について専門的、継続的な支援を行います。

包括的・継続的ケアマネジメント

包括的・継続的ケアマネジメント
「介護のことや介護予防について勉強したい」「往診してくれるドクターがわからない」など、医療、福祉関係者などの地域における連携・協働の体制づくり個々の介護支援専門員に対する支援を行います。

担当地域
service area

神奈川県相模原市南区の以下のエリア
下溝、当麻、北里1丁目
麻溝台の一部
img

圏域情報
data

人口 18,188人
65歳以上 4,216人
高齢化率 23.2%
平均年齢 45.29歳


※令和4年10月1日時点

ソーシャルメディア

インフォメーション

麻溝地域包括支援センター
地域に暮らす皆さまとともに

神奈川県相模原市南区下溝756-6
(三和麻溝店B館3F)
042-777-6858
042-711-9975
asamizohoukatu@wagen.or.jp